2006-12-25

新語・流行語大賞(2006)

新語・流行語大賞
第23回〔2006(平成18)年〕

ビデオ出演の荒川静香さん

トリノオリンピックのフィギュアスケート金メダリスト、荒川静香の得意技。上体を反らした独特のポージングが話題に。本来は両足の爪先を外側に大きく開いて横に滑る技。体を反らせることをさすわけではない。




藤原正彦さん

藤原正彦著『国家の品格』の爆発的な売行きとともに広まった。氏は「論理よりも情緒を」と、日本人が備えていたはずの品格について説き、「儲かれば何でもよい」というマネーゲーム全盛の世の中に一石を投じた。




代理で賞を受けとるエイベックスエンターテイメント レーベルプロモーター 堀 英樹さん

ボンデージにバニーガール、下着など、際どい衣装で一気に人気者になった倖田來未。彼女のセクシーな衣装やスタイルは、「カッコイイ・カワイイ」ファッションとして認知され、肌を露出する女性が増加した。


*写真は代理で賞を受けとるエイベックスエンターテイメント レーベルプロモーター 堀 英樹さん



山田昌弘さん

これまでの「一億総中流」が崩れ、所得や教育、職業などさまざまな分野において格差が広がり二極化が進んだといわれる。市場原理を重視し、改革・規制緩和を進めた小泉政治の負の側面との指摘もある。




代理で賞を受ける北海道日本ハムファイターズ会長 今村純二さん

2006年のパ・リーグを制した際に、日本ハムファイターズのヒルマン監督がお立ち台でこう絶叫。その後、日本一にも輝き、やはりインタビューの際に「シンジラレナ~イ」を披露。スタンドのファンは大いに沸いた。

*写真は代理で賞を受ける北海道日本ハムファイターズ会長 今村純二さん




小学生ユニット キグルミ

キューピーのCMに登場する「たらこキューピー」が、少し気持ち悪いキャラながらも人気を集めた。小学生ユニット・キグルミが歌うCMソングはCD化され、オリコン初登場で2位に入るヒットに。




代理で賞を受けとるご子息の川島万平さん

簡単な計算や音読などで脳の活性化をはかるトレーニング法の通称。「脳を鍛える」という言葉とともに普及し、脳トレの結果、自分の脳年齢がいくつになったかを知るというゲーム感覚が受けている。

*写真は代理で賞を受けとるご子息の川島万平さん





日本内科学会 事務局長 高山 國昭さん

代謝症候群、内臓脂肪症候群とも。肥満に高血圧、高血糖、高脂血症などが重複して発症してる状態で、心筋梗塞や脳梗塞になりやすい。へそ周りが男性は85cm、女性は90cm以上ある場合は内臓肥満が疑われる。




HOME
imode「Mobile現代用語」
現代用語の基礎知識
自由国民社ホームページ
page top