2006-12-17

「敬意表現」に関わる参考文献

「敬意表現」に関わる参考文献:
  1. 二マイナスの敬意表現の諸相                  西尾純   『日本語学』2001 4
  2. 高校生世代と敬意表現                       川本信幹 『日本語学』  2000  11
  3. 日本語の敬意表現                          堀素子   『日本語学』1989 8
  4. 何が目的の「敬意表現」か                     柴田武   『日本語学』 2001 4
  5. 地域社会に生きる敬意表現                    沖裕子   『日本語学』 2001 4
  6. 学校環境における敬意表現                    牛島倫子  『日本語学』 2001 4
  7. 「敬意表現の広がり-- 「悪いけど」 と 「言っていいかなめ」 を手がかりに-- 」                                       杉戸清樹  『日本語学』2001 4
  8. 高校生世代と敬意表現                       川本信幹  『日本語学』2000 11
  9. 「これからの敬語」から「現代社会における敬意表現」へ    浅松絢子  『日本語学』  2001  4
  10. 「国際化社會の中の敬意表現--その国際性と文化獨自性-- 井出祥子 『日本語学』4月號 2001
  11. 敬意表达的多样化 黄小丽<<日语知识 >> 2004年05期
  12. 日语的敬意表现与教学中的留意点--以接续助词"が"的"前置き"表现为中心-- 郭举昆 日语学习与研究 >> 2003年03期 >>

現代社会における敬意表現 (国語審議会 2000/12/08 答申等)


[はじめに]
一.言葉遣いに関する基本的な認識
二.現代社会の言葉遣いをめぐる課題 1 都市化の進展と言葉遣い 2 世代差と言葉遣い 3 性差と言葉遣い 4 情報機器の発達と言葉遣い 5 商業場面における言葉遣い 6 マスコミュニケーションにおける言葉遣い 7 外国人との意思疎通における言葉遣い
三.言葉遣いの中の敬意表現 1 円滑なコミュニケーションと敬意表現 2 敬意表現の概念 (1)敬意表現とは (2)敬語と敬意表現 (3)敬意表現の実際
四.敬意表現についての留意点 1 あいさつや前置きの中の敬意表現 2 人格や人間関係を表す言葉遣い 3 相手や場面にふさわしくない過剰な敬意表現 4 地域の言葉に根ざした敬意表現 5 仲間内の言葉と敬意表現の関係 6 新しい情報通信手段における言葉遣いと敬意表現 7 外国人との意思疎通と敬意表現 8 敬意表現の習得の場 (1)家庭・社会 (2)マスメディア等 (3)学校教育 (4)外国人に対する日本語教育